MENU

パブロフ流簿記3級


f:id:nocoblog:20220628190823j:image

色々な簿記テキストをネットで調べた結果、パブロフ流みんな合格日商簿記にしました。

 

決め手はネット試験を体験できるからです!

私は日商簿記をネットで受けるので、ネット検定に対応出来るものが欲しかったからです。

 

3分の2ほどテキストを読み進めましたが、簿記を初めて勉強する方にも分かりやすいテキストだと思います。

 

私は全国商業高等学校協会(全商)簿記1級を持っていて、経理は決算業務以外の処理は、経理以外の事務で飛び飛びにブランクあっても、トータル10年経験あります。

 

経験者が読んでもパブロフくんのストーリー仕立てのテキストが新鮮で楽しんで勉強できます。次のストーリーが楽しみになるから、どんどん進みたくなる。私のように簿記を勉強し直して日商簿記を目指したい方にもおすすめです!

 

4コママンガ形式のシチュエーションの仕訳、コマの横に仕訳の簡単な解説と仕訳が書かれていて分かりやすい内容になってます。4コママンガの隣のページにはマンガで起こった仕訳の解説がさらに詳しく解説されていて、マンガとともに比べながら読むとより理解が深まります!

 

あと、よせだあつこさんの動画解説もテキストよりもさらに噛み砕いて解説してくれる、計算の下書きもやりながらの解説なので、下書きの書き方も理解できるようになります。話す声もテンポも聞きやすく、内容もためになります!私は分かる仕訳は動画を飛ばしてますが、分からない仕訳は動画を見て解説を見ます。

 

パブロフ流日商簿記をおすすめしたい人

  1. ネット検定対策をしたい人
  2. 犬が好きな人
  3. かわいい絵やマンガが好きな人
  4. 動画解説が付いたテキストが欲しい人
  5. 楽しんで勉強したい人

 

 

日商簿記検定を受けるきっかけ。

★プロローグ

全商簿記の1級の取得だけ、経理経験は長く、経理の仕事はない、派遣で仕事をもらうにも仕事が来ないとか、正直仕事には困ったことはなかったです。次の仕事するまでのブランクも残業可能であれば1ヶ月ほどと短かったです。

 

経理の経験を活かせる仕事もいくつかしてきました。経理ではない部署の入金管理とか請求金額の確定作業とか…。

 

★なんで、今更ながら日商簿記取るの?

シンプルに答えるなら、経理の仕事の幅を広げたい、派遣ですんなりと仕事を決めたい、経験+日商簿記で仕事の幅を広げたいためです。

 

長く経理を経験してきて特に決算補助、決算業務にも携わりたいというのがきっかけです。決算業務経験がなくても日商簿記2級があれば決算業務に携われる案件を見つけたからです。最近登録した大手の派遣登録の登録面談でキャリアを広げるためには日商簿記の取得をおすすめしますと言われたのもきっかけの一つです。

 

それと、経理の仕事が好きだから。

経理って数字がものを言う仕事ですが、仕訳や帳簿作成で、つじつまが合わないと数字としてやりがいを感じてから経理の仕事を好きになりました。

 

過去に何社か数字さえ合ってれば合うからというとある社員の言葉に違和感を覚え、つじつまを合わせながらしていくと楽しいと感じたからです。数字を出すのは計算すれば簡単。けど、それだけでは限界。やはりつじつまと経過も合わせていかないと決算で数字が合わないと感じてから経理の仕事が楽しくなったのもあります。

 

★後々は経理だけで在宅勤務をしたいから。

大阪でも大阪市内に住んでるわけでなく、郊外に住んでいます。大阪市内に出るのに通勤時間がかかるところに住んでいて、通勤に時間がかかってしまうと通勤時間がもったいなく感じたのと、やはり今住んでいるところが好きでここを離れたくないからです。

 

資格だけがすべてではないけど、日商簿記を取ることによって、経理以外にも営業事務や請求業務の知識として役立つからです。

 

次は私が使っている日商簿記の参考書と勉強方法についてお話しますね(^^)

 

 

 

nocoのプロフィール

*プロフィールは少しずつ更新する予定です。

 

 

はじめましてnoco(のこ)です。

大阪の南の方に住んでいます。

40代既婚 旦那と二人暮らしです。

 

■こんなことをブログにします!

主に資格取得やカフェランチ、スイーツのことをブログに書いていきます。

 

■資格取得

日商簿記検定取得を目指してます!目標は2級!

2022年11月初めくらいに3級を受けます。

2023年6月を目処に2級を受けます。

取りたい資格は取りたいときに年齢関係なく取っていきます。過去に取りたかった資格を過去の生活形態で勉強できなくて資格取得をあきらめてきたので、時間に余裕がなくても取りたいと感じてきて、早く取らなくて後悔してそれがストレスになったからです。

 

FP、ITパスポートも視野に入れてます。

使っている参考書や取得の過程をブログに書いていきます。

 

仕事に役立つものだけでなく、趣味の資格も取ります。パンが好きなのでパンシェルジュ、紅茶検定、カフェに関係する資格も知識を深めるため、こちらは何を取るか模索中です。唯一趣味で取ったのがチョコレート検定です。チョコレート検定のことも先にはなりますが、書いていきます。

 

■ゆくゆくは大阪おすすめカフェランチやスイーツを紹介していきます。

色々なところのスイーツを食べてます。お取り寄せやスーパーで買えるスイーツまで。場所は大阪南部のスイーツ中心に紹介していきます。